介護とアレクサンダーテクニーク

使わない言葉と、使いたい言葉。

2022年4月10日 私は現在、介護予防が目的の施設で、 ご高齢の利用者さんたちと一緒に リハビリの体操をする仕事をしています。 といっても、こちらでは アレクサンダーテクニーク教師としてではなく あくまで1スタッフとして働いています。 一...
アレクサンダーテクニーク

「教師認定資格」と私。(後編)

2022年3月27日 前回の続きです。 「プロシージャ」 (procedure)と呼ばれる 同じ動きを何度も繰り返すスタイルの アレクサンダーテクニークの個人レッスンを受けるようになって私が感じたことは・・。 この同じ動作のプロセスを、 「...
アレクサンダーテクニーク

「教師認定資格」と私。(前編)

2022年3月20日 最近、教師の認定資格について質問される機会があり、 改めて「私にとって、資格ってなんだったっけ?」と 振り返ってみました。 私は「STAT (英国アレクサンダーテクニーク教師協会)」という 国際認定機関より教師の認定を...
アレクサンダーテクニーク

レッスンをする上で大事にしたいと思っていること!

1 本当の力を発揮するために必要なものは、その人の中に既に備わっていること。2 大事なことは、外側からあれこれつけ足していくのではなく、バラバラになっている心身の機能が「統合」されていくこと。3 統合する仕組みは生来備わっているので、 そこに任せられる「体験」をたくさんしてもらうこと。
アレクサンダーテクニーク

教師も変わるんです。

2022年1月2日 みなさま、あけましておめでとうございます!! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 彼の名前は 「虎ぼる太」さんです! (命名者わたし) 最近アレクサンダーテクニーク(AT)への 私の取り組み方・考え方が、 どんどん変...