降っても、晴れても

日々の気づきや、時には迷いなんかについても書いています。
降っても、晴れても

怪談!「理解の捏造」事件 (後編)

2023年3月12日ごめんなさい!!前編を書いてから1ヶ月以上も経ってしまいました。アレクサンダーテクニークの教師養成トレーニングを受けていた時に、先生のご提案で行った「あるワーク」がきっかけで、自分が今まで「理解の捏造」をしていたことに気...
降っても、晴れても

怪談!「理解の捏造」事件 (前編)

2023年2月11日今回は、今思い出しても背中がススーーっと寒くなる、個人的な思い出話です。ちょっとした笑い話だと思っておつき合いくださいまし。名づけて「理解の捏造ねつぞう事件」です。アレクサンダーテクニークの教師養成トレーニングを受けてい...
降っても、晴れても

「小さい部屋」に入らない!

2021年11月6日たとえば「新しい環境や職場での生活がスタートした」みたいな時、人って、最初は全体を「漠然~」と見ているものだ。ハプニングが起きていても気づかないことが多い。それは単純に、細かい事情を「知らない」からだ。そして、細かい業務...
降っても、晴れても

「宝さがし」と、Schoo(スクー)のこと

チラシのコピーにたどり着くまで、私はたくさん自分と「対話」しました。きっかけは、阿部広太郎先生と、徳田葵さんによるSchoo(スクー)の授業でした。
降っても、晴れても

初めてのチラシ作り!

2021年10月16日自分用の宣伝チラシを作ってみました。初めての自力作成です!ウチのPCにはワードとエクセルしか入ってないので自作はあきらめていたのですが、チラシなど様々な媒体をデザイン・作成できる「canva」というサイトを発見し、チャ...