お知らせ 「痛み」のワークショップのお知らせ(6/23日、北千住TAC) 2024年5月26日6月、わたくし熊谷が郷里八戸でWSをやっている間に北千住のATの学校「東京アレクサンダーセンター(TAC)」で実に面白そうなワークショップが開催されるようです。今回のワークショップは、身体の物理的な損傷から来る痛みだけで... 2024.05.26 お知らせ
介護とアレクサンダーテクニーク 使わない言葉と、使いたい言葉。 2022年4月10日私は現在、介護予防が目的の施設で、ご高齢の利用者さんたちと一緒にリハビリの体操をする仕事をしています。といっても、こちらではアレクサンダーテクニーク教師としてではなくあくまで1スタッフとして働いています。一緒に体操させて... 2022.04.10 介護とアレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニーク 腰痛どうでしょう? かつて、バリバリの「腰痛人間」だった私。アレクサンダーテクニークを通して、腰痛とのつき合い方もいつの間にか変わっていました。そして「自分を追いつめないこと」も大切です。 2021.07.13 アレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニーク わたしの肩幅! 2021年4月10日以前からちょこちょこリクエストをいただいていた「アレクサンダーテクニークを学び始めてからの私の変化」について、遅まきながら書いてみようと思います。少しでもご参考になることがあればうれしいです。(あくまで私個人の経験と見解... 2021.04.10 アレクサンダーテクニーク
アレクサンダーテクニーク 心のありか 2021年1月11日少し前に、「アレクサンダーテクニーク(AT)は、心のことをどう扱っているのですか?」という質問を受けました。その時私は、こんな感じの回答をしました。・ATは、心と身体をひとつのものとして捉えている。・「心」、「身体」、「... 2021.01.11 アレクサンダーテクニーク